
手作り大好きでびこのちくちく・ちまちました生活記録です
by devi-white-lotus
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
1
ちょっと前にライブレポも書いた、新潟・柏崎の奈々ちゃん率いる「7bitz」があの「イカ天2008」にチャレンジ中です!!
三宅裕二と相原勇の司会で昔やってた頃(懐かしい~)とは違い、今はWEB上で公開したPVの視聴回数などが審査の対象らしいです。
なので、みなさん是非クリックして聞いてみてくださいませ~♪

たからもの song by 7bitz
ミュージカルやレビューで鍛えた歌唱力はさすがです♪
本選まで勝ち抜いて欲しいなぁ。
三宅裕二と相原勇の司会で昔やってた頃(懐かしい~)とは違い、今はWEB上で公開したPVの視聴回数などが審査の対象らしいです。
なので、みなさん是非クリックして聞いてみてくださいませ~♪
たからもの song by 7bitz
ミュージカルやレビューで鍛えた歌唱力はさすがです♪
本選まで勝ち抜いて欲しいなぁ。
▲
by devi-white-lotus
| 2008-06-28 10:46
| MUSIC
6月15日は下記の日記で募集した手芸カフェもどきをやりました。
mixi の勝どきコミュなどで募集もしたけれど、やっぱりいきなり知らない人の集まりに参加するのは勇気が要りますよね。
残念ながら参加の申し込みがありませんでした。
もともと予定してたアンジェラー手芸部の部員さんと二人で・・・でもがっつり4時間やりましたよ。
そしてコースターが一枚仕上がりました。

そして夜は、アンジーのコピーバンド「7bitz/D3」のライブのため荻窪へ。
ボーカルの奈々ちゃんは新潟からライブのために上京してます。

お客さんが25人しか入らない小さいとこでしたが、もちろん満席でした。
もともと7bitzはその名のとおり7人ですが、このD3はその中の「辰年の3人」=「DRAGON3」=「D3」ということ
↓ちょうど一回りづつちがうD3の3人

プラス、ゲストコーラスにROCOちゃん。
この奈々ちゃんとROCOちゃんのハーモニーがとても気持ちいいですよ。
奈々ちゃんも自分で言っていたけど、声質が合うのか本人も気持ちよさそう!

二人のツーショット撮りたかったんだけど、なんせ舞台が狭いので・・・チラッとROCOちゃんが写ってます。
二人ともべっぴんさんだし、今度ツインボーカルで二人のハーモニーがっつり聞いてみたいです。
なにかやってみない?
【この日のセットリスト】
1 Eyes of the breeze
2 願い
3いつも何度でも
4Rain
5綾
6たからもの
7This Love
EC
8アルバム
もともとアンジーつながりなので、アンジェラの曲ももちろんあり、オリジナルあり・・・とってもバラエティに富んでて、でもあっという間でした。
【個人的な偏った感想】
*一番グッと来た曲 なぜか「いつも何度でも」
いわずと知れた「千と千尋の神隠し」のテーマですが、
奈々ちゃんこの曲でNHKのど自慢長岡大会でグランプリとってます。
ミュージカルもやっていた奈々ちゃん。
透き通るような声でまさに天使の歌声。
なぜかこれがこの日一番涙をこらえた曲でした。
*一番以外だった曲 「Rain」
アンジェラ・アキの名曲ですが、
雨が降ると別れた人を思い出して口が利けなくなるという
本来は暗い失恋の歌です。
今回とってもアップテンポで明るいRain は新鮮でした。笑
*ピアノアレンジが
よかった曲 アンコールの「アルバム」
この日初めて聞きましたが、春日ちゃんのピアノが
なんだかとっても素敵でした。
改めて写真をみると、照明明るすぎるよね。
もちょっと雰囲気のある照明できたらさらによかったかもね。
あそこはそういことはできない感じだったけど。
もう少しキャパのあるとこでもいけるんじゃない??
今後いろんな風に展開できそうな可能性が見えたライブだった気がします。
久しぶりのアンジェラーとも会えたり、その後の打ち上げもガンガン飲んだりして楽しかったです!


mixi の勝どきコミュなどで募集もしたけれど、やっぱりいきなり知らない人の集まりに参加するのは勇気が要りますよね。
残念ながら参加の申し込みがありませんでした。
もともと予定してたアンジェラー手芸部の部員さんと二人で・・・でもがっつり4時間やりましたよ。
そしてコースターが一枚仕上がりました。

そして夜は、アンジーのコピーバンド「7bitz/D3」のライブのため荻窪へ。
ボーカルの奈々ちゃんは新潟からライブのために上京してます。

お客さんが25人しか入らない小さいとこでしたが、もちろん満席でした。
もともと7bitzはその名のとおり7人ですが、このD3はその中の「辰年の3人」=「DRAGON3」=「D3」ということ
↓ちょうど一回りづつちがうD3の3人

プラス、ゲストコーラスにROCOちゃん。
この奈々ちゃんとROCOちゃんのハーモニーがとても気持ちいいですよ。
奈々ちゃんも自分で言っていたけど、声質が合うのか本人も気持ちよさそう!

二人のツーショット撮りたかったんだけど、なんせ舞台が狭いので・・・チラッとROCOちゃんが写ってます。
二人ともべっぴんさんだし、今度ツインボーカルで二人のハーモニーがっつり聞いてみたいです。
なにかやってみない?
【この日のセットリスト】
1 Eyes of the breeze
2 願い
3いつも何度でも
4Rain
5綾
6たからもの
7This Love
EC
8アルバム
もともとアンジーつながりなので、アンジェラの曲ももちろんあり、オリジナルあり・・・とってもバラエティに富んでて、でもあっという間でした。
【個人的な偏った感想】
*一番グッと来た曲 なぜか「いつも何度でも」
いわずと知れた「千と千尋の神隠し」のテーマですが、
奈々ちゃんこの曲でNHKのど自慢長岡大会でグランプリとってます。
ミュージカルもやっていた奈々ちゃん。
透き通るような声でまさに天使の歌声。
なぜかこれがこの日一番涙をこらえた曲でした。
*一番以外だった曲 「Rain」
アンジェラ・アキの名曲ですが、
雨が降ると別れた人を思い出して口が利けなくなるという
本来は暗い失恋の歌です。
今回とってもアップテンポで明るいRain は新鮮でした。笑
*ピアノアレンジが
よかった曲 アンコールの「アルバム」
この日初めて聞きましたが、春日ちゃんのピアノが
なんだかとっても素敵でした。
改めて写真をみると、照明明るすぎるよね。
もちょっと雰囲気のある照明できたらさらによかったかもね。
あそこはそういことはできない感じだったけど。
もう少しキャパのあるとこでもいけるんじゃない??
今後いろんな風に展開できそうな可能性が見えたライブだった気がします。
久しぶりのアンジェラーとも会えたり、その後の打ち上げもガンガン飲んだりして楽しかったです!


▲
by devi-white-lotus
| 2008-06-17 10:30
| MUSIC
前から気になってたこれ↓買っちゃいました。

「テルミン」知ってますか?
テルミン博士が発明した世界最古の電子楽器と言われています。
組み立てるとこんな感じ。だいぶ小さいですね。

本物はちょうどオーケストラの指揮者台みたいなかんじです。
ほんとは、マトリョーシカの形をした「マトリョミン」が欲しかったんだけど高そう。

試しにいろいろ音を出してみるけど、とても音楽には程遠い・・・。
クジラとかイルカなら何か感じ取ってくれるかもって感じの電波的な音しかでません。
きっとコツをつかめばそのうちね。
組み立て自体はとっても簡単で、夏休みの自由研究とかにいいかも。
テルミン奏者が演奏するとこんなに素敵です
☆★☆おまけ☆★☆
テルミンを演奏するネコ

「テルミン」知ってますか?
テルミン博士が発明した世界最古の電子楽器と言われています。
組み立てるとこんな感じ。だいぶ小さいですね。

本物はちょうどオーケストラの指揮者台みたいなかんじです。
ほんとは、マトリョーシカの形をした「マトリョミン」が欲しかったんだけど高そう。

試しにいろいろ音を出してみるけど、とても音楽には程遠い・・・。
クジラとかイルカなら何か感じ取ってくれるかもって感じの電波的な音しかでません。
きっとコツをつかめばそのうちね。
組み立て自体はとっても簡単で、夏休みの自由研究とかにいいかも。
テルミン奏者が演奏するとこんなに素敵です
☆★☆おまけ☆★☆
テルミンを演奏するネコ
▲
by devi-white-lotus
| 2008-04-25 20:03
| MUSIC
先週の話ですが・・・
木曜日、急遽その日にあるライブに行くことに決めました。
なんだか「行かなきゃ」って思って。
場所は青山。
「月見ル君想フ」という不思議な名前のライブハウス。
前から名前と場所は知っていました。
でも、今回初めて行きました。
「Remy Tesser UNPRUGED LIVE in 月ミル君想フ」
舞台の背景にでっかいまあるいお月様が・・・。
なんだかそれだけで私はグッと来ちゃいます。
きれいなお月様大好きなので。
月にはちょっと思い入れがあります。
たまたま来ていたアンジェラーのよっしー。。が外人さんと話をしていたので混じる。
彼は日本語話せたけれど、試しに英語で話してみるも、「日本人の英語はわかりにくい」とバッサリだ・・・。
ずっと話してないとやっぱりダメですね。
なにげにショックでした・笑
最初はchibi さんのライブ。
chibiさんは何で知ったかといえば、アンジーのセカンドアルバム「TODAY」の中で、コーラスとしても参加しているアンジーのボーカルレッスンの先生です。
一度生歌を聞いてみたいと思ってましたよ。
ほんとにお名前のとおり体は小さいけれど、体から溢れてくるパワーと優しいオーラとキュートで澄んだ気持ちいい声にやられました。
生徒さんにたくさん活躍している人がいるっていうのもわかる気がします。
CD買ってくればよかったな。
次はこの日のお目当ての荏原健太君とRYOKOさん。


彼らを知ったのもきっかけは「TODAY」の「友のしるし」で、コーラスを聞いてmixi でご本人を見つけたりしてライブに行くようになりました。
私は二人が一緒に歌うのを聞くのはこの日がはじめて。
それぞれ単独のアーティストさんですが、よくゲストでお互いのライブに出ててコーラスやギターの息はピッタリでした。
健太君のギターテクは素人目にもすごいなって思います。
そして、あの甘い声で切ないラブソングはキュン死です・笑
やっぱり「エスカレーターラブ」が好きです♪
健太君はボランティアでホスピスで患者さんに歌っています。
その体験からできた「めぐり唄」
とってもいい歌でした。
もうすぐCD出るみたいですよ~。
ネットラジオもやってますから興味ある方聞いてみてね!
健太君HP
RYOKOさんもギターの弾き語りですが、女性のギターの弾き語りっていいですよねぇ(あ、男性もいいですけど)。
私は、他の楽器は一通り手にしたりやってみたりしたことあるけれど、弦楽器だけはやったことがないので単純に尊敬しちゃいます。
そして、とっても癒し系の声です。
ちょっと枕元で歌って欲しい、ふふふ。
二人ともとっても楽しそうで気持ちよさそうに歌っていたので、こっちもほんとに楽しくなっちゃいました。
最後のこの日のメインアクトはREMY TESSER というアメリカの女性シンガー。
旦那さまの赴任で東京に住んでるみたいです。
彼女のお友達や旦那さんの関係で外人さんがたくさんでした。
MCはほぼ全部英語だったから、きょとんの人もいたよね。
でも歌っちゃったら関係ないよ。
ハートは伝わったはず。
REMYも気持ちのいい声の素敵なシンガーでした。
この日のライブの企画にも参加している、大学時代の親友の話をしたとき思わず泣いちゃったね。
彼女いわく、その友達も音楽をやっていて、勉強しながらバイトもしながら徹夜で録音したりしているから、そんなに大変なのに頑張るねーと言ったら「THIS IS WHAT I DO.」ときっぱり言った彼女の言葉がREMYのその後を変えた(たぶんそんなような感じのことを言ってたきがする)・・・って。
いい話やなぁ思って聞いてたら友達の名前「ANGELA・・・」って言った???
なんだ、みんなアンジーつながりなのね。
本当に、本当に全部が素敵なライブでした。
お客さんもとっても暖かい雰囲気で、盛り上がりました。
そしてそして・・・・・冷静にライブレポ書いていますけど・・・この日あの月のきれいなライブハウスで、私はとうとう憧れのあの人に会いました。
夢じゃなく(時々あれは夢だったのか?って自信なくなるけど・笑)。
ちゃんとお話もしました。
だけど、後から考えたらあんなこともこんなことも聞きたかったし伝えたかったのにっっ(泣)
やっと話した内容は・・・
「私、前にこの近くに住んでたんです!!」
「今まさに私の中で『宮沢りえ事件』が起きてます!」
ってどうでもいいやろーーーー!!!
あーーー現実はそんなもんだよねぇ。
プライベートだし人もたくさんいたからサインも写真も撮らなかったけど、心のシャッターに刻まれました。
会いたいとずーーーっと思い続けていれば会えるんだね。
改めて信じる力ってあるなって確信できました。
ありがとーーー♪
はぁぁぁ・・・・。
実は、今年長女が受験だしファミリーにもいろいろあって・・・年内のライブはもうたぶん行けないなぁって覚悟してたんです。自粛です。
きっと、「これでがんばれるやろ!」ってことだね。
いやぁ頑張りますよん。
私は一生あのでっかい月を忘れない。
木曜日、急遽その日にあるライブに行くことに決めました。
なんだか「行かなきゃ」って思って。
場所は青山。
「月見ル君想フ」という不思議な名前のライブハウス。
前から名前と場所は知っていました。
でも、今回初めて行きました。
「Remy Tesser UNPRUGED LIVE in 月ミル君想フ」

舞台の背景にでっかいまあるいお月様が・・・。
なんだかそれだけで私はグッと来ちゃいます。
きれいなお月様大好きなので。
月にはちょっと思い入れがあります。
たまたま来ていたアンジェラーのよっしー。。が外人さんと話をしていたので混じる。
彼は日本語話せたけれど、試しに英語で話してみるも、「日本人の英語はわかりにくい」とバッサリだ・・・。
ずっと話してないとやっぱりダメですね。
なにげにショックでした・笑
最初はchibi さんのライブ。
chibiさんは何で知ったかといえば、アンジーのセカンドアルバム「TODAY」の中で、コーラスとしても参加しているアンジーのボーカルレッスンの先生です。
一度生歌を聞いてみたいと思ってましたよ。
ほんとにお名前のとおり体は小さいけれど、体から溢れてくるパワーと優しいオーラとキュートで澄んだ気持ちいい声にやられました。
生徒さんにたくさん活躍している人がいるっていうのもわかる気がします。
CD買ってくればよかったな。
次はこの日のお目当ての荏原健太君とRYOKOさん。


彼らを知ったのもきっかけは「TODAY」の「友のしるし」で、コーラスを聞いてmixi でご本人を見つけたりしてライブに行くようになりました。
私は二人が一緒に歌うのを聞くのはこの日がはじめて。
それぞれ単独のアーティストさんですが、よくゲストでお互いのライブに出ててコーラスやギターの息はピッタリでした。
健太君のギターテクは素人目にもすごいなって思います。
そして、あの甘い声で切ないラブソングはキュン死です・笑
やっぱり「エスカレーターラブ」が好きです♪
健太君はボランティアでホスピスで患者さんに歌っています。
その体験からできた「めぐり唄」
とってもいい歌でした。
もうすぐCD出るみたいですよ~。
ネットラジオもやってますから興味ある方聞いてみてね!
健太君HP
RYOKOさんもギターの弾き語りですが、女性のギターの弾き語りっていいですよねぇ(あ、男性もいいですけど)。
私は、他の楽器は一通り手にしたりやってみたりしたことあるけれど、弦楽器だけはやったことがないので単純に尊敬しちゃいます。
そして、とっても癒し系の声です。
ちょっと枕元で歌って欲しい、ふふふ。
二人ともとっても楽しそうで気持ちよさそうに歌っていたので、こっちもほんとに楽しくなっちゃいました。
最後のこの日のメインアクトはREMY TESSER というアメリカの女性シンガー。
旦那さまの赴任で東京に住んでるみたいです。
彼女のお友達や旦那さんの関係で外人さんがたくさんでした。
MCはほぼ全部英語だったから、きょとんの人もいたよね。
でも歌っちゃったら関係ないよ。
ハートは伝わったはず。
REMYも気持ちのいい声の素敵なシンガーでした。
この日のライブの企画にも参加している、大学時代の親友の話をしたとき思わず泣いちゃったね。
彼女いわく、その友達も音楽をやっていて、勉強しながらバイトもしながら徹夜で録音したりしているから、そんなに大変なのに頑張るねーと言ったら「THIS IS WHAT I DO.」ときっぱり言った彼女の言葉がREMYのその後を変えた(たぶんそんなような感じのことを言ってたきがする)・・・って。
いい話やなぁ思って聞いてたら友達の名前「ANGELA・・・」って言った???
なんだ、みんなアンジーつながりなのね。
本当に、本当に全部が素敵なライブでした。
お客さんもとっても暖かい雰囲気で、盛り上がりました。
そしてそして・・・・・冷静にライブレポ書いていますけど・・・この日あの月のきれいなライブハウスで、私はとうとう憧れのあの人に会いました。
夢じゃなく(時々あれは夢だったのか?って自信なくなるけど・笑)。
ちゃんとお話もしました。
だけど、後から考えたらあんなこともこんなことも聞きたかったし伝えたかったのにっっ(泣)
やっと話した内容は・・・
「私、前にこの近くに住んでたんです!!」
「今まさに私の中で『宮沢りえ事件』が起きてます!」
ってどうでもいいやろーーーー!!!
あーーー現実はそんなもんだよねぇ。
プライベートだし人もたくさんいたからサインも写真も撮らなかったけど、心のシャッターに刻まれました。
会いたいとずーーーっと思い続けていれば会えるんだね。
改めて信じる力ってあるなって確信できました。
ありがとーーー♪
はぁぁぁ・・・・。
実は、今年長女が受験だしファミリーにもいろいろあって・・・年内のライブはもうたぶん行けないなぁって覚悟してたんです。自粛です。
きっと、「これでがんばれるやろ!」ってことだね。
いやぁ頑張りますよん。
私は一生あのでっかい月を忘れない。
▲
by devi-white-lotus
| 2008-04-21 22:34
| MUSIC
今流れてる安田成美の出てる車のCM知ってる?
♪あらいぐーま・ま・ま・ま・ま・ま・ま・ま・ま
♪まんとーひひ・ひ・ひ・ひ・ひ・ひ・ひ・ひ・ひ
♪ひとこぶらくだ・だ・だ・だ・だ・だ・だ・だ・だ
♪ダックスフンド・ド・ド・ド・ド・ド・ド・ド・ド
どーも!
って、かわいい子供の歌みたいな感じだけど、元はこれです↓
http://www.youtube.com/watch?v=pCGCYX28THo
あーーー懐かしい。ぷぷぷ。
♪あらいぐーま・ま・ま・ま・ま・ま・ま・ま・ま
♪まんとーひひ・ひ・ひ・ひ・ひ・ひ・ひ・ひ・ひ
♪ひとこぶらくだ・だ・だ・だ・だ・だ・だ・だ・だ
♪ダックスフンド・ド・ド・ド・ド・ド・ド・ド・ド
どーも!
って、かわいい子供の歌みたいな感じだけど、元はこれです↓
http://www.youtube.com/watch?v=pCGCYX28THo
あーーー懐かしい。ぷぷぷ。
▲
by devi-white-lotus
| 2008-01-18 15:55
| MUSIC

最近気になってたMONKEY MAJIK のアルバムを買いました!
「MONKEY MAJIK」いいですねぇ。
特に一曲目の『空はまるで』
気持ちいい~~!
いゃぁ、全体的に気持ちいいですけどね。
世代的にゴダイゴもきちゃうし。
リアルタイムのゴダイゴ知らない人いっぱいいるんだろうなー。タハハ。
私、たぶん外国の人・ハーフ・帰国子女とかのネイティブスピーカーが日本語を歌うのがツボなんだろうな。
アンジー筆頭に、LOVE PSYCHEDELICO(スペル自信ない)・木村カエラ・AI・チャド(芸人・爆)・Def tech・kat・歌わないけど滝川クリステル!
なんでだろな。理屈はわからないけどなんか惹かれます。
たぶん、私が白系ロシア人だからかな(嘘)
↑その昔、夕飯時に「ママは本当はロシア人なんだ…」と言ったら、子供がコントのように飲んでたお味噌汁を『ブブーッ』と吹き出して大爆笑したという、私のネタですわぁ。
今日の・・・
♪そーらーはぁ まるーで~♪

今後の日本を憂うかのような、妖しい空でした。
▲
by devi-white-lotus
| 2007-07-30 18:45
| MUSIC
▲
by devi-white-lotus
| 2007-05-04 13:59
| MUSIC
土曜日は、娘の小学校の100周年記念式典がありました。
以前にも書いたと思いますが、この日の為に保護者や教職員90名程で『第九』を合唱するため練習を重ねてきました。
プロのソリスト4人を迎え、本格的な合唱になり初めてのドイツ語歌詞に苦戦しながらも、(出来は?だけど)子どもたちの前でちょっとはいいとこ見せられたかなと思います。
何よりプロの方の素晴らしい歌声を私自身が聞きほれてしまいました。
子供達にもこれがプロの歌声よ!!と言うものを聞いてもらう事が出来てとても良い機会だったと思います。
その上、サプライズゲストとしてな・な・なんとあの葉加瀬太郎さんが、夕方からご自身のコンサートがあるのにもかかわらず、PTAの一員として特別に演奏をしてくださいました。
娘さんが一学期だけ在籍していたので。奥さんの高田万由子さんも来てました。
はぁ・・・あの有名な情熱大陸の曲を始めジブリの曲など、5~6曲演奏してくださったでしょうか・・・。
演奏はもちろん技巧的にも素晴らしかったけれど、音楽でみんなを楽しませようというエンターテイナーとしても一流なんだなっと改めて感激しました。
そういえば、アンジェラ目当てで行った夏フェスは葉加瀬さん主催・情熱大陸プレゼンツでしたから、その時のアンジェラのピアノと葉加瀬さんのバイオリンの演奏をまた思い出しました。
確かあの時、アンジェラとハグしてたよな・・・葉加瀬さんとハグしたら間接ハグだな・・・なんてミーハーな思いが一瞬よぎりましたが、もちろん抑えましたよ・タハハ。
その後もお母さん二人と葉加瀬さんの演奏で詩の朗読がありました。
この二人のお母さんも有名な方で・・・一人は私とたぶん同世代の元アイドル・の○Pさんとモデルの伊藤ライムさん。マンモスうれぴー!!
午後の部の司会は巨人軍の小○保選手の奥様・・・と場所柄いろんな有名な方があつまってますなぁ。普通の公立の小学校ですよ。でも他のPTAの方も今に始まった事じゃないので、慣れてしまっていて特別扱いも特に無いです。ご本人も普通にPTA活動に参加されてますしね。子どもの前では普通のお父さんお母さんですよね。今回そういう役をお願いしたのも、そう言う事が仕事柄上手に出来るお母さんとしてであって、他のお母さん方もそれぞれ得意な分野で活躍してますから同じですよね。
午後の部ではラッキーくじ大会がメインイベント!!
なにせ賞品がゴージャスだったんです。ロサンゼルス・ペア航空券やジョエル・ロブションお食事券、牛角食事券3万円分、マウンテンバイク、新米10kg、ホテル宿泊券・・・などなど。
何かあたればいいなぁと思って期待していましたが、最後の最後でイル・ピノーロの焼き菓子詰め合わせが当たりました。
うん、こんぐらいでしょう。
葉加瀬さんのバイオリンが聞けただけでも、儲けもんですわ。
以前にも書いたと思いますが、この日の為に保護者や教職員90名程で『第九』を合唱するため練習を重ねてきました。
プロのソリスト4人を迎え、本格的な合唱になり初めてのドイツ語歌詞に苦戦しながらも、(出来は?だけど)子どもたちの前でちょっとはいいとこ見せられたかなと思います。
何よりプロの方の素晴らしい歌声を私自身が聞きほれてしまいました。
子供達にもこれがプロの歌声よ!!と言うものを聞いてもらう事が出来てとても良い機会だったと思います。
その上、サプライズゲストとしてな・な・なんとあの葉加瀬太郎さんが、夕方からご自身のコンサートがあるのにもかかわらず、PTAの一員として特別に演奏をしてくださいました。
娘さんが一学期だけ在籍していたので。奥さんの高田万由子さんも来てました。
はぁ・・・あの有名な情熱大陸の曲を始めジブリの曲など、5~6曲演奏してくださったでしょうか・・・。
演奏はもちろん技巧的にも素晴らしかったけれど、音楽でみんなを楽しませようというエンターテイナーとしても一流なんだなっと改めて感激しました。
そういえば、アンジェラ目当てで行った夏フェスは葉加瀬さん主催・情熱大陸プレゼンツでしたから、その時のアンジェラのピアノと葉加瀬さんのバイオリンの演奏をまた思い出しました。
確かあの時、アンジェラとハグしてたよな・・・葉加瀬さんとハグしたら間接ハグだな・・・なんてミーハーな思いが一瞬よぎりましたが、もちろん抑えましたよ・タハハ。
その後もお母さん二人と葉加瀬さんの演奏で詩の朗読がありました。
この二人のお母さんも有名な方で・・・一人は私とたぶん同世代の元アイドル・の○Pさんとモデルの伊藤ライムさん。マンモスうれぴー!!
午後の部の司会は巨人軍の小○保選手の奥様・・・と場所柄いろんな有名な方があつまってますなぁ。普通の公立の小学校ですよ。でも他のPTAの方も今に始まった事じゃないので、慣れてしまっていて特別扱いも特に無いです。ご本人も普通にPTA活動に参加されてますしね。子どもの前では普通のお父さんお母さんですよね。今回そういう役をお願いしたのも、そう言う事が仕事柄上手に出来るお母さんとしてであって、他のお母さん方もそれぞれ得意な分野で活躍してますから同じですよね。
午後の部ではラッキーくじ大会がメインイベント!!
なにせ賞品がゴージャスだったんです。ロサンゼルス・ペア航空券やジョエル・ロブションお食事券、牛角食事券3万円分、マウンテンバイク、新米10kg、ホテル宿泊券・・・などなど。
何かあたればいいなぁと思って期待していましたが、最後の最後でイル・ピノーロの焼き菓子詰め合わせが当たりました。
うん、こんぐらいでしょう。
葉加瀬さんのバイオリンが聞けただけでも、儲けもんですわ。
▲
by devi-white-lotus
| 2006-10-01 20:25
| MUSIC

昨日はうさぎさんに連れられて、DCTgarden"THE LIVE"(渋谷EGGMAN)に行ってきました。
DCTgardenとは…あのDREAMS COME TRUE が応援するさまざまなジャンルのこれからのアーティスト達を紹介し育てていく場…かな?
今日が一回目でこれからマンスリーでライブをやって行くらしいです。
一回目ということで、おのずと期待しちゃうわけで…ドリのふたりが来ちゃうんじゃあないのぉ??ってね。
うさぎちゃんは本格的ドリファンですが、私もデビュー当時から大好き!
去年の夏は二人で苗場も行ったんだよね。
とんぼがたくさん飛ぶ夕暮れに美和ちゃんの声が気持ち良かったなぁ。
…なんて感慨に浸っているとライブ開始。プロデューサーの挨拶もなんだか緊迫気味。そりゃそうだろぉ…
だってほんとにドリのマサさんと美和ちゃん来てくれたんだよ~~(泣)しかもちょー近かった。
そして美和ちゃん、可愛かった…オーラでてた…。
2千円のライブでお得すぎるっっ!!
おかげでテンションも上がり、そのあと4組のライブも大盛り上がりでした。
ヒップホップもラップもポップスも楽しかった。やっぱり音楽は『魂』だ。
そして昨日何度もMCやリリックに出てきた言葉
『つながる』
アンジェラもいつも言うけど、ライブでは一人対大勢じゃなくそれぞれ一人一人とつながりたいって。CDでは一方通行気味だけど、ライブではそのアーティストの息遣い、目線、実際の言葉のやり取りで伝えたい想いがダイレクトにつながる事が出来る。
そこがライブの醍醐味だけど、アーティスト側につながりたい想いがないとつながらないんだな。
残念ながらそんなライブにも何度も出くわした事があります。
「みんな聞いてよ。俺ってすごいでしょ?」って自己満足・完結型発表会。
はい、上手です。けど何か?魂が震えないんだよね。
上質(←これ重要)のライブって最高!
楽しかったよ。
だからもう私、歌手になるっっ!!(意味がわからん・単純アホやな)
まぁとりあえず、明日「第九」歌ってきます。魂込めて・・・。
▲
by devi-white-lotus
| 2006-09-29 10:08
| MUSIC
1